北京首都国際空港で、エアチャイナ(中国国際航空)のファーストクラスラウンジとビジネスクラスラウンジの両方を利用してきましたのでレポートします。
エアチャイナ ファースト・ビジネスクラスラウンジ基本情報
アクセス
エアチャイナのラウンジは、ファーストクラス・ビジネスクラス共にターミナル3-Eの2階からアクセスします。
保安検査から出ると案内がありますので、矢印の方向に向かいます。
ショップの上にラウンジがあります。この上はファーストクラスラウンジです。ラウンジへは写真左奥に見えるエスカレーターからアクセスします。
オープン時間
4:00 - 2:00
サービス内容
ダイニングエリア、シャワー、ロッカー、仮眠室、新聞雑誌、WiFi、コンセント
ラウンジ利用基準
- エアチャイナのファーストクラス・ビジネスクラス利用者
- エアチャイナの一部上級会員
- スターアライアンス加盟航空会社 ファーストクラス・ビジネスクラス利用者
- スターアライアンス ゴールド会員
ANAの指定ラウンジにもなっています。
一応ファーストクラスラウンジとビジネスクラスラウンジに分かれているんですが、実はビジネスクラス利用でもファーストクラスラウンジを利用できるんです。ですので、おそらく利用基準は共通になっていると思われます。
ラウンジレポート
エントランス


左がファーストクラスラウンジ、右がビジネスクラスラウンジです。見た目は、ほぼ同じですよね。
実は、両ラウンジのレイアウトが左右対称になっているくらいで、設備や食事もほとんど同じなんですよね。どうしてラウンジを二つに分けているのか不思議なくらい同じです(笑)
多分ビジネスクラスでもファーストクラスラウンジを利用できることを知らない方も多いので、ファーストクラスラウンジの方が比較的空いているようです。だったらファーストクラスラウンジを利用した方が快適ですよね。
今回は両方のラウンジを利用してみました。ほぼ内容は同じですので、写真は共通で掲載させていただきます。
WiFi
ラウンジの利用受付をした後、すぐにWiFiのパスワードを発行しておきましょう。エントランスにこんな機械があります。
Englishを選択します。
ボーディングパスを「SCAN」のところにかざすと、ユーザーネームとパスワードが発行されます。
あとは、ご自分のスマホなどで、WiFi設定で「CA_VIP」を選択し、発行したユーザーネームとパスワードを入力すればWiFiが利用できます。
ただ中国のインターネットですので、Google関係、ヤフー検索、ツイッター、LINEなど利用できないサイトがたくさんありますので非常に不便です。
Google検索が使えないので、調べたり読みたいサイトをあらかじめ日本でブックマークしておくと便利でしたよ。
スポンサーリンク
ラウンジ全体
全面ガラス張りで開放感があります。
昼間の眺めはすごく良いですね。まあ、空気が澄んでいればもっと良いのですが、北京では仕方ありません。
新聞・雑誌・テレビ・コンセント


見たところ日本語の新聞や雑誌は無かったように思います。
コンセントは日本のものがそのまま使用できました。USBも対応しています。ただ中国は220Vですので、使用機器が対応しているか注意しましょう。
ロッカー
仮眠室
仮眠室は6つあったと思います。
シャワー
シャワーはラウンジの下の階にあります。ラウンジ内のエレベーターからアクセスできます。
1階で降ります。
ちょっと分かりにくいんですが、これがシャワー室の入り口です。スタッフに利用を申し出ると自由に利用できます。
掃除も行き届いていましたし、必要なアメニティも揃っていて快適でした。
ダイニング
中国らしく飲茶が充実していました。
ホットミールも2、3種類ありました。
あとは、サラダやパン、ヌードルバーなどもありました。


味はまあまあって感じでした(笑)
バー
いつもバーにはスタッフがいなくて注文するには誰かを呼んでくるひつようがありそうでした。缶ビールは冷蔵庫に入っていて、皆さん勝手に取って飲んでいました。
スナックエリア
さすが中国!中国茶の種類が豊富で、どれも薫り高く美味しかったです。
スポンサーリンク
まとめ
今回は9時間も乗り継ぎ時間があったので、存分にラウンジを利用できました。
ラウンジは十分広く快適ですし、シャワーや仮眠室もあり設備も整っていて良かったです。
ただインターネットの制限があって、これだけが残念でしたね。まあこれはラウンジの問題ではないので仕方がないですので、次回は長時間でも退屈しないように何か考えたいと思います。