ANAのプレミアムエコノミー利用でANA指定ラウンジのマレーシア航空ゴールデンラウンジ(GOLDEN LOUNGE)を利用しました。特に食事のレベルが高く充実していてとても良かったです。広々して豪華すぎるラウンジをレポートしたいと思います。
最大88000マイルゲット!ANAアメックスゴールド紹介入会で大量マイル獲得のチャンス!
今ならANAアメックスゴールドの紹介入会で、
- アメックス側の紹介入会とカード利用で最大70000マイルゲット!
- ANA側のキャンペーンで最大18000マイルゲット!
合計最大88000マイルゲットの大チャンス!
特にSFC・DIA修行中であれば、航空券の購入などで比較的簡単にキャンペーン条件を達成できます。ANAアメックスゴールドなら、航空券購入時のカード利用で3%の高還元率でマイル獲得できますし、フライトでの獲得マイルもアップします!今がチャンスです!
紹介入会で最大 88000マイルゲットの大チャンスはこちら!
マレーシア航空 ゴールデンラウンジ サテライト基本情報
アクセス
出国審査と保安検査を受けたあとエアロトレインに乗ります。エアロトレイン下車駅のすぐ上、サテライトターミナルのWEST ZONE 2階にあります。
オープン時間
24時間
サービス内容
セルフサービスのビュッフェ、テレビ、新聞/雑誌、インターネット、ビジネスセンター、シャワールーム、ベビーケアルーム、キッズルーム、プレイヤールーム、喫煙室
ラウンジ利用基準
- マレーシア航空のファースト・ビジネスクラス搭乗者
- ワンワールド加盟航空会社のファースト・ビジネスクラス搭乗者
- ワンワールド上級会員 (エメラルド会員、サファイア会員)
- その他航空会社が指定した場合
ANA指定ラウンジ
- ANA便のビジネスクラス、プレミアムエコノミー搭乗者
- ANA便利用のダイヤモンド、プラチナ、スーパーフライヤーズ会員
- ANA便利用のスターアライアンスゴールドメンバー
プレミアムエコノミー利用者もラウンジ利用可能なのはとても嬉しいですね。クアラルンプール〜羽田のプレミアムエコノミー搭乗記はこちら。
ラウンジレポート
エントランス
受付から高級感漂う雰囲気です。向かって右側がファーストクラスラウンジ、左側がビジネスクラスラウンジになります。
ラウンジまでの廊下は少し暗めにシックにしていて、その先のラウンジへの期待感を高めます。
バーカウンター
受付とラウンジの間にまずバーカウンターがあります。
ビールはハイネケンとタイガーで缶ビールでした。マレーシアではホテルのラウンジに行ってもビールはなぜかこの2種類ですね。
ワインは赤・白 2種類ずつ選べたと思います。あとはカクテルやウイスキーなど各種お酒類が用意されています。
ダイニングとは少し離れているので、食事の時にお酒を飲む場合はここに食事を持ってくるか、もしくはお酒をダイニングへ持っていく必要があります。
ラウンジ全景
豪華で高級感があるんですが、ラウンジ全体は明るく開放的な作りになっています。
ラウンジからは一面空港が見渡せて、見晴らし抜群です。飛行機好きにはたまりませんね。
ファミリーエリア
ラウンジの奥にはファミリーエリアがあります。
ファミリーエリアは小部屋になっていますので、子どもさん連れの方には他の方に気を使わずにすみとても助かりますよね。
仮眠エリア
ファミリーエリアのさらに奥に仮眠エリアがあります。
女性と男性でエリアが分かれているので、女性の方は安心ですね。
ベットは5つほどあったと思います。
トイレ・シャワー
仮眠エリアのさらに奥にトイレ・シャワーがあります。
左側のドアがトイレ・シャワーになります。シャワーを利用したい方は、右側のカウンターで申し出てタオルをもらいます。一応搭乗券を見せるように言われました。
トイレの奥にシャワールームがあります。
シャワールームは確か4つあったと思います。マレーシアは常夏ですからフライト前にシャワーを浴びてさっぱりできるのは嬉しいですよね。
電源・インターネット
ソファー席のテーブルには、コンセントとUSB電源が設置されています。


もちろんフリーWi-Fiも完備です。
新聞・雑誌
他の方のレポートでは日本語の新聞もあったようですが、今回は確認できませんでした。
スポンサーリンク
ダイニング
ラウンジでの一番の楽しみの食事をレポートします。ゴールデンラウンジの食事はかなり充実していてレベルが高いと思います。
まずはラクサ・バーです。
マレーシア航空のホームページでも紹介されていたので、ゴールデンラウンジの目玉の一つなんでしょうね。
新しいラクサ・バーをご提供しております。それぞれの地域によって異なるマレーシアの伝統的な麺料理・ラクサのリッチなテイストを通じて、マレーシア料理の豊富な多様性をお伝えしたいと願っております。
週ごとに変わる4種類のラクサ・メニューをご堪能ください。
今回のメニューは3つで、注文してからその場で作ってくれます。
- カレーラクサ
- ベジタブルワンタン麺
- 鶏の点心ワンタン麺 (訳があっているか分かりませんが)
今回はカレーラクサと鶏の点心ワンタン麺を注文しました。
シンガポールラクサともペナンラクサとも違うカレー風味のラクサでした。ラクサは複雑な味で説明が難しいですが、とても美味しかったです。ライムを絞ると爽やかになりさらに美味しくなりました。とっても辛いので、辛いのが苦手な方は注意です。
ワンタン麺はイマイチでしたね。ちょっと醤油の風味が強すぎて。ワンタン麺は香港のキャセイパシフィックのラウンジの方がよっぽど美味しいですね。
あとはパスタも注文してから作ってくれます。ビジネスクラスラウンジでパスタをその場で作ってくれるのって珍しいですよね。(その後何度かラウンジを利用していますが、パスタのオーダーは見なくなりました。もしかしたらもう無くなったのかも知れません。)
パスタの種類とソースの種類を選べます。
パスタの種類
- スパゲティ
- ペンネ
ソースの種類
- トマトバジル
- クリーム
- アリオリ
やっぱり作りたては美味しかったです。赤ワインともぴったりでした。
あとはカレー類も充実していてとっても美味しかったです。
なすのカレー
トマトベースのチキンカレー
あとホットサンドイッチ類も作ってもらえます。
できたてのパニーニはとても美味しかったです。この写真だけ見ると、ちゃんとしたカフェのランチに見えますよね。
とにかく食事のレベルが高くどれも美味しかったですね。東南アジアだけあってメニューの中心はアジア料理が多かったです。
チーズやソーセージやベーコンのような物は見当たらなかったです。イスラム圏なので豚料理を置けないのが関係しているんですかね。
スポンサーリンク
まとめ
マレーシア航空の新しいゴールデンラウンジはとても豪華で開放感があり快適に過ごせました。
食事にすごく力を入れている感じでしたね。ラクサやパスタなどその場で調理してくれるサービスはとても良かったです。
これまで行ったラウンジの中でもトップ3に入るかどうかという感じでした。